はじめての陳列出張書評 あの人はなぜ、ささいなことで怒りだすのか?

2019年03月19日

子どもの思考と行動

ある動画視聴の中で




キンコン西野さんのマーケティングを聞いていると、「子どもはそんなにバカじゃない」という問題提起がありました。



絵本を発売するときに一番多い声が「子どもにも理解できますか?」というものらしいのです。


西野さんは言います。



「そんなに子どもは理解しないものなのか」と
「大人が思っているほど、なにも考えていないのか」と。



なるほどなと。

かなり腑に落ちたので、考え、そこからこのツイートをしました。










私の考え




このツイートですべて語っちゃったのですが、子どもは私たち大人が考えているよりも空気を読んでいるし、親のことを考えている




実際に、和菓子を私に分けてくれたときには、この考えに至っていて、次女にそのまま指摘しました。
いま考えると、騙されたふりをして食べれば良かったのですが・・・
精神年齢14歳の私は言っちゃいます。


「和菓子が好きなお父さんにあげると言ってもいらないというから、そうやってお腹いっぱいっていうんでしょ?やさしいね、めいは」


すると、恥ずかしそうに嫁の後ろに隠れたんです。




ちなみに次女は「めい」といいます。




1日1000人のお客様が来店する店舗を3つも統括していると、いろいろなお客様、強いては、いろいろな家族を目にします。


ずっと前にツイートしたので、検索が困難で引用しませんが、落ち着いている子どもの親は基本落ち着いています
統計的には99.9%といって間違いないです。


一方、怒鳴り散らしている親の子どもは店内を走り回っています



これって今回の話にまったく関係ないわけではないと思っていて。


子どもを対等に見ているから、子どもも親を対等に見ているのではと思うのです。
「対等」だと語弊がありますかね?
「一人の人間として」のほうが良いのかもしれません
逆にいつも怒鳴っている親は絶対に子どもを対等だと見れていないし、それは子どもも同様です。
私は「怒られるもの」なんだと滞在的にあるから、リミッターがない状態。




なんかそんな気がしました。




↓私が書いた電子書籍です↓
もし興味あるものがあればぜひ読んでください!!


















m7322 at 00:18│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
はじめての陳列出張書評 あの人はなぜ、ささいなことで怒りだすのか?