積立投信

2018年02月26日

投資なんか、おやめなさい 著 荻原 博子

最近のトレンド的には逆行しているタイトルでレジ前に置きやがっていて、思わず購入。
ちなみにレジ前は販売のパワースポットである。
詳細はこちらに(笑) ↓





また、帯がいいよね。思いっきりこっちを睨み、指を向けてる姿は、パッケージ戦略としてはこの上ない。これには帯が付いていないけど・・・



今、ガンガン投資に走っている身とすれば、こういう主張も聞くことで、考えが深まりそうだったことも大きい。


結果を先に言うと、この方は投資自体は否定をしていなくて、「貯めるよりもいい」という思考停止状態で銀行などの食い物にされかけている弱者を救わねばと立ちあがって書いてあるということ。
個人資産に食い込むしか道がなくなった金融機関は真実と真実で塗り固められた「嘘」を預金者に提案し、その手数料を食いつぶしている。

この方が挙げているものは


・外貨建て生命保険
・毎月分散型投信
・高金利の定期預金
・窓口購入の投資信託、外貨預金
・純金積立、投信積立
・マンション投資



などなど


私が個人的に思ったのは、積立投信。

実は積立NISAで4銘柄ほど積立をしているのだが(笑)
ただ、その前は普通の積立投信をもしていた。


この投信積立を引きずりこむキャッチコピーって
「少額から始められる」
「毎月コツコツと」
「知識はなくても」

の3大コピペは間違いない。
つまりハードルをグンと下げることで、私でもできるかもと誘いこむのだ。

荻原さんはこれが銀行からのアプローチならば、やばいと警告しているのだ。
(たしか郵便局もやめてた方がいいと書いてあったが)


私は株もやっていて、積立投信もしているが、後者の方が実はさっぱりわからなかったりする。
ご存じのとおり、積立投信はいろいろな株が混入しているもので、自分の裁量ではなく、ファンドに任せる形。(深くは記載しないが)

つまり
「少額から始められる(リターンが低い)」
「毎月コツコツと(手数料はかかるよ)」
「知識はなくても(わからないままでいい)」

という、マイナス要素があり、そもそも誰でもできて、少額でできてリターンあれば、誘われなくても成り立つ市場のはず。


逆に株だと
「少額では始まられない(ハイリターンハイリターン)」
「知識がなければ不利(勉強しないといけない)」


という、ハードルがあるからこそ差が付く市場。


また少額から始められないことが逆に良かったりもする。
完全投機的な目的であれば別であるが、生活資金を確保した上で儲かったらラッキーぐらいのマインドでやる分にはすごくインプットがはかどる。

私はお小遣いをためてその全資産(といっても少額)である株を買った。
この会社には、私のお小遣いの命運がかかっている。
それもあって4冊ほど本を買いあさり、ブログやサイトでも今凄く勉強している。

そういう立ち位置で株と付き合うと勉強にもなるし、うまく予想が当たればお金も稼げるという、この荻原さんも勧める「ちょい投資」ができるのではないだろうか。


↓私が書いた電子書籍です↓
もし興味あるものがあればぜひ読んでください!!


















m7322 at 15:02|PermalinkComments(0)